LA MARÉE

<2023年12月-2024年1月>営業日のご案内

2023年11月26日

平素は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
12月は下記の通り営業いたします。
なお、誠に勝手ながら12月31日(日)~1月2日(火)は年末年始休業とさせていただきます。
皆さまにはご不便をお掛けしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

12月営業日

◇ 定休日
  月曜日・第2火曜日(12日)

◇ 営業時間
  <1F Cafe Brasserie
  Lunch 11:30 ~ 14:30
  Cafe 14:30 ~ 17:30
  Dinner 17:30 ~ 21:00(20:00 L.O)

  <2F Restaurant
  Lunch 11:30 ~ 16:00(14:00 L. O)
  Dinner 17:30 ~ 21:00(19:00 L.O)

◇ クリスマス特別メニュー
  12月22日(金)~25日(月)
  ※全館22:00クローズ
  [ 詳しい情報はこちら ]

◇ 特別営業日
   12月25日(月)
   1月8日(月)

◇ 臨時・年末年始休業日
  12月26日(火)
  12月31日(日)
  1月1日(月)
  1月2日(火)
  1月9日(火)
  [ 日影茶屋グループの営業情報はこちら ]
  
本年も格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございました。
来る年も変わらぬお引き立てのほど、宜しくお願い申し上げます。

<1F Cafe Brasserie>11月〜12月のおすすめ

2023年11月26日

1F Cafe Brasserie季節のおすすめメニューをご紹介いたします。

『柿とラムレーズンのパフェ』

旬の柿のロースト、コンポート、ソースを
自家製のラムレーズンアイスとあわせました。
フィアンティーヌやクリームチーズソース、
黒蜜のジュレが柿の美味しさを引き立てます。
ラム酒がしっかりと効いた大人なパフェです。

<1F Cafe Brasserie のご予約>
ディナータイムのみ
お電話にて承っております。
046-875-6683
(月・第二火曜定休)

唐桑産牡蠣の視察

2023年11月22日

宮城県唐桑産「もまれ牡蠣」の生産者、畠山政則さんの牡蠣養殖場を視察させていただきました。

宮城県最北端、三陸沿岸に連なるリアス式海岸の真ん中に位置する唐桑半島では、牡蠣の養殖が盛んに行われています。

海に面した山からは豊富な植物プランクトンが流れ込み、牡蠣にとっては絶好の条件が揃います。

牡蠣は一つひとつ糸を通し、海に浮かべたイカダに垂らす「耳吊り式」で育てられます。

牡蠣にはさまざまな雑貝や海藻が付着し、成長を妨げます。
そのため、畠山さんは牡蠣をお湯につけて付着物を取り除く「温湯処理」を7月〜8月にかけて行います。

温湯処理によって牡蠣に栄養が行き渡り、ふっくらとした身が育っていきます。

さらに、牡蠣は大きくなるにつれて沖へと移動されます。

波が荒く、流れの速い潮に”もまれる”ことから、『もまれ牡蠣』と名付けられました。

2〜3年、手間暇かけて育てられた牡蠣は手のひらほど大きく、ぷりっとした身が詰まっています。
希少価値が高くなかなか市場に出回らない『もまれ牡蠣』をぜひこの機会にご賞味ください。

<12月22日~25日>クリスマス特別メニュー

2023年11月20日

2023年12月22日(金)~25日(月)の期間、クリスマス特別コースをご用意いたします。
葉山の海辺で静かに煌くラ・マーレで素敵な時間をお過ごしくださいませ。

2F Restaurant

◇ 営業時間
  Lunch 11:30〜13:30(L.O)
  Dinner 17:00〜20:30(L.O)

◇ Lunch Course
  ・ノエルランチコース 8,800円
  ・ノエル特別コース 18,700円(要予約)

◇ Dinner Course
  ・ノエル特別コース 18,700円

※表示価格は消費税込、
 別途サービス料10%を頂戴いたします。

1F Cafe Brasserie

◇ 営業時間
  Lunch 11:30〜14:30
  Cafe 14:30〜17:00
  Dinner 17:00〜20:30(L.O)

  ディナータイムのみ
  お電話にてご予約を承ります。
  046-875-6683(月・第二火曜定休)

◇ Special Dinner
  ・クリスマススペシャルディナー
   お一人様 7,700円
   ※表示価格は消費税込みです。

◇ Christmas Live Music♪
  一部 18:00〜18:45
  二部 19:45〜20:30
  ミュージックチャージはございません。

◇ 出演アーティスト
  22日(金)
  ナナマリ(Vo)&越田太郎丸(Gt)
  23日(土)
  小池修(Sax)&大久保明(Gt)
  24日(日)
  道下和彦(Gt)&佐津間純(Gt)
  25日(月)
  太田剣(Sax)&秋田慎治(Key)

<11月23日~26日>走りの牡蠣喰う会

2023年11月20日

今年も牡蠣が美味しい季節がやってきました。レストラン ラ・マーレでは11月23日(木)~26日(日)の期間、冬のイベント『走りの牡蠣喰う会』を開催いたします。

今回も選りすぐりの新鮮な牡蠣をご用意いたしました。生牡蠣はもちろん、牡蠣尽くしコースや豊富なアラカルトメニューもお愉しみいただけます。走りの牡蠣の旨味を存分に引き出したラ・マーレ自慢の料理を、是非ご堪能ください。

走りの牡蠣喰う会

◇ 開催期間
  2023年11月23日(木)~26日(日)

◇ 1F Cafe Brasserie 営業時間
  Lunch 11:30 ~ 14:30
  Cafe 14:30 ~ 17:00
  Dinner 17:30 ~ 21:00(20:00 L.O)

◇ 2F Restaurant 営業時間
  Lunch 11:30 ~ 16:00(14:00 L. O)
  Dinner 17:30 ~ 21:00(19:00 L.O)


1F Cafe Brasserie

◇ A la carte Menu
  ・生牡蠣食べ比べプレート ¥1,430
  ・殻牡蠣の浜焼き ¥660
  ・殻牡蠣のグラタン ¥880
  ・牡蠣のクラムチャウダー ¥990
  ・ラマーレ風牡蠣フライ ¥1,650
  ・牡蠣のスパゲッティ ¥1,980 など

『牡蠣といくら 地魚のタルタル』
1,650円

『炙り牡蠣と国産牛ステーキ丼』
3,850円

※表示価格は全て消費税込みです。

◇ ご予約
  ディナータイムのみお電話にて承ります。
  046-875-6683(月・第二火曜定休)


2F Restaurant

◇ Menu
  ・牡蠣ランチコース 6,600円
  ・牡蠣フルコース 13,200円
  ・牡蠣アラカルト
  【 ランチメニューはこちら 】
  【 ディナーメニューはこちら 】

※ 表示価格は消費税込み、
 別途サービス料10%を頂戴いたします。

※ メニューは一例です。
 仕入れ状況により内容を変更する場合がございます。
 掲載メニュー内容をご希望の場合は、
 ご予約時にお申し付けください。

[ オンライン予約はこちら ]

<11月18日>Live Music のお知らせ

2023年10月28日

1F Cafe Brasserieでは2023年11月18日(土)にミュージックライブを開催いたします。

今回の演奏者はサックス奏者の西口明宏さん、ベース奏者の中村薫平さんです。

美味しいお酒と料理とともに、ジャズミュージックをお楽しみください。

1F Cafe Brasserie
Live Misic

◇ 開催日
  2023年11月18日(土)

◇ 時間
  一部 18:00〜18:45
  二部 19:15〜20:00

※お席の入れ替え・ミュージックチャージはございません。

◇ ご予約
  お電話にて承ります。
  046-875-6683(月曜・第二火曜定休)

出演アーティスト

西口明宏(Sax)

兵庫県出身。中学入学と同時にビッグバンドジャズに出会い、テナーサックスを始める。2006年にバークリー音楽院を卒業し、その後ニューヨークでの活動をスタート。多数のミュージシャンとの共演を経験し、2010年に帰国。現在は、自らのグループ「FOTOS」を中心に活動しながら、黒田卓也、加藤真亜沙、中林薫平、馬場智章、秩父英里などのグループでも活動。国内外のジャズフェスティバルに多数出演している。これまでに「FOTOS」(2020年)や「Something in Red」(2023年)を含む計4枚のアルバムをリリースしている。

中林薫平(B)

1981年生まれ。高校入学と同時に甲南高校ブラスアンサンブル部に入部し、ウッドベースを始める。2005年に活動の拠点を東京に移す。山口真文バンド、佐山雅弘トリオ、鈴木勲「OMA SOUND」、市原ひかりGroup、古谷淳トリオ、清水絵理子トリオ、「Megapteras 」等でプレイする。

2008年に自己のカルテットを結成し、ミニアルバム「Graffiti」をリリース。2012年には全てオリジナル曲によるセカンドアルバム「The Times」をリリース。2012Jazz page人気投票においてベストインストアルバム部門で1位を獲得。同時に同サイト上で2012ジャズマンオブザイヤーを獲得する。

2022年10人編成の中林薫平オーケストラを立ち上げ、アルバム「circles」をリリース。2023年には中林薫平オーケストラ2ndアルバム「Live at COTTON CLUB」をリリース。

ジャズだけでなくポップスのサポート、海外からのミュージシャンのサポート、国内外の音楽イベントやジャズフェスティバルへの出演、劇団とのコラボレーションなど活動は多岐にわたる。

11月 営業日のご案内

2023年10月24日

平素は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
2023年11月は下記の通り営業いたします。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

◇ 定休日
  月曜日・第2火曜日(14日)

◇ 営業時間
  <1F Cafe Brasserie
  Lunch 11:30 ~ 14:30
  Cafe 14:30 ~ 17:30
  Dinner 17:30 ~ 21:00(20:00 L.O)

  <2F Restaurant
  Lunch 11:30 ~ 16:00(14:00 L. O)
  Dinner 17:30 ~ 21:00(19:00 L.O)

◇ 全館開催 走りの牡蠣喰う会
  2023年11月23日(木)〜26日(日)

メニュー変更・価格改定のお知らせ

2023年10月20日

平素は格別のご愛顧を賜り、心より感謝申し上げます。

レストラン ラ・マーレでは、2023年10月24日(火)より
コースメニューの内容および価格の改定を実施させていただきます。

◇ 新ランチコース
  ・Menu Dejeuner 6,600円
  ・Menu Bouillabaisse 11,000円
  ・Menu La Maree 11,000円
   [ 詳しいメニューはこちら ]

◇ 新ディナーコース
  ・Menu Soir 7,700円
  ・Menu Bouillabaisse 11,000円
  ・Menu La Maree 11,000円
   [ 詳しいメニューはこちら ]

 ご予約限定特別コース
  ・Chef’s Special 18,000円
   [ 詳しいメニューはこちら ]
   ※ランチ・ディナーどちらもご用意可能です。

※表示価格は消費税込み、別途サービス料10%を頂戴いたします。

お客様には今まで以上にご満足いただけるよう、
上質なコース料理をご用意いたします。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

From Staff

  • 2023.11.26

    1F Cafe Brasserie季節のおすすめメニューをご紹介いたします。

    『柿とラムレーズンのパフェ』

    旬の柿のロースト、コンポート、ソースを
    自家製のラムレーズンアイスとあわせました。
    フィアンティーヌやクリームチーズソース、
    黒蜜のジュレが柿の美味しさを引き立てます。
    ラム酒がしっかりと効いた大人なパフェです。

    <1F Cafe Brasserie のご予約>
    ディナータイムのみ
    お電話にて承っております。
    046-875-6683
    (月・第二火曜定休)

  • 2023.11.22

    宮城県唐桑産「もまれ牡蠣」の生産者、畠山政則さんの牡蠣養殖場を視察させていただきました。

    宮城県最北端、三陸沿岸に連なるリアス式海岸の真ん中に位置する唐桑半島では、牡蠣の養殖が盛んに行われています。

    海に面した山からは豊富な植物プランクトンが流れ込み、牡蠣にとっては絶好の条件が揃います。

    牡蠣は一つひとつ糸を通し、海に浮かべたイカダに垂らす「耳吊り式」で育てられます。

    牡蠣にはさまざまな雑貝や海藻が付着し、成長を妨げます。
    そのため、畠山さんは牡蠣をお湯につけて付着物を取り除く「温湯処理」を7月〜8月にかけて行います。

    温湯処理によって牡蠣に栄養が行き渡り、ふっくらとした身が育っていきます。

    さらに、牡蠣は大きくなるにつれて沖へと移動されます。

    波が荒く、流れの速い潮に”もまれる”ことから、『もまれ牡蠣』と名付けられました。

    2〜3年、手間暇かけて育てられた牡蠣は手のひらほど大きく、ぷりっとした身が詰まっています。
    希少価値が高くなかなか市場に出回らない『もまれ牡蠣』をぜひこの機会にご賞味ください。

  • 2023.10.20

    1F Cafe Brasserie季節のおすすめメニューをご紹介いたします。

    メニュー考案
    sous-chef 恵美泰夫

    More…

最近の投稿

カテゴリー

年別アーカイブ

月別アーカイブ

INFORMATION

  • ラ・マーレ風ハヤシビーフ
LA MARÉE DE CHAYA
page top